like an onion

ほろ苦い日々に、つらつらと。大雑把に綴る雑記帳

【副業】ストックフォトでの写真販売について調べてみる

なぜ写真販売か

手軽にはじめられる

まず、手間をかけずにサクッと始められることがしたい。写真なら、これまでに撮りためたものがあるし、ストックとしては十分(のはず)。ストックもカメラ(随分前に買ったミラーレス一眼だけど、、)もあるため、ノーコストで始められるというのも利点かな、と。

ストック型の収入になる

ストック型収入――、嗚呼、何という夢のような響き! 別のことをやっていても、勝手に売れて、勝手にお金を稼いでくれる。複数の収入源――、嗚呼、自由な生き方を得るために、人類が考え出した叡智!(売れればだけど、、)

データの整理と発信ができる

現状でもある程度、写真はGoogleフォトで管理して、ある程度整理はしている。けれど、あくまで自分で見るだけ。販売サイトにアップすれば、それ自体がポートフォリオになる(ような気がする)。

はじめる前に調べること

どんなサービスがあるか

主な販売サイト(ストックフォトサービスと言うらしい)を以下にまとめる。
サービス規模や審査難易度、報酬額等、もう少し個別に調べてみるつもり。

サービス名国内/海外特徴
PIXTA 国内 登録審査は厳しめらしい
フォトライブラリー 国内 報酬率が高い
ペイレスイメージズ 国内 写真の登録数でランクアップ
amanaimages PLUS 国内 素材数多い
写真AC 国内 写真の無料ダウンロード可
スナップマート 国内 スマホ写真OK
Selpy 国内 スマホ写真OK
Adobe Stock 海外 旧Fotolia、海外大手
Shutterstock 海外 素材数多い
登録審査は厳しいらしい
iStock 海外 審査が緩めで期間も短いらしい


参考にしたサイト:
写真を販売したい!写真を売る副業で稼ぐ方法とおすすめ販売サイト6選
写真販売 - スマホで撮った写真を売る方法!販売サイトの比較や売れる7つのコツ|フクポン
写真販売で副業!おすすめサービス5選の稼げる収入目安と評判・口コミ【比較】 | BitWork-ビットワーク|副業総合情報メディア

どんな写真が売れるか

ニーズのあるジャンルやシーンなど。誰がどんな用途で使うのか、とか。各サービスのダウンロード数のランキングなどを見れば参考になるだろうか。

法律面での注意点

著作権は自然に発生する

自分で撮った写真には基本的に、著作権が発生するみたい。

Wikipedia著作権法」より:

著作物とは、「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」のことを指す。著作者の内心に留まっている思想・感情そのものは著作物ではなく、著作物になるためには、それが表現されなければならない。一方で、表現された物であっても、それが思想・感情を表現したものでなければ著作物ではない。

絵画の記録写真などは該当しない。

人物の写り込みと建築物に注意

人物を撮影した写真はニーズがあるみたいだけど、もちろんモデル本人の許可が必要(複数人で写っている場合は、それぞれの!)。人をメインにした写真はあまり撮ってもいないので、この辺は扱わない方向で考える(面倒くさい!)。

建築物は、基本的に公道(要は敷地外)から撮影したものは公開しても問題ない。けれど、販売はまた別で、有名観光地の寺社仏閣なども扱いは厳しい模様。以下のサイトに、いろいろ書かれていたので参考にする。

事実! トラブルが最も多い、建物の写真で気をつけるべき権利 | VISUAL SHIFT|ビジュアルシフト

その他、参考にしたサイト:
写真著作権と肖像権 | 公益社団法人 日本写真家協会
あなたの写真は大丈夫!?カメラで写真を撮影する時に注意したい法律のアレコレ - ログカメラ
写真撮影における著作権や権利関係

感想

いざ写真をアップするようになると、タグ付けなど、なかなか手間らしい。
登録するサービスについて、もう少し調べつつ、作業コストについても一考してみる。

コストは1万円、24時間以内にさくっと起業する|神速スモール起業

主な内容

好きなことを仕事に、フットワーク軽く起業するための一冊。
コンセプトは、「本書を90分で読み終え、1万円以内かつ24時間以内に、あなたのビジネスを立ち上げ、1か月以内に結果を出す」。

3か月やって結果が出なければやめる。リカバリー可能な規模で行うスモールビジネスの起業法を指南している。

興味を持ったトピック

1.アイデアづくりのコツは「不」を探すこと

「自分に何ができるだろう」ではなく、着目すべきは「周りの人は何に困っているのか」。自分の好きなこと、得意なことの周りにある不満、不安、不都合を探す。

品種や産地など、さまざまなワインを飲み比べるのが、あなたは大好きです。そういう人は、つい「ワインの基礎を教えます!」なんてやってしまうのです、それではダメです。……ここで考えなければならないのは「周りの人がワインについてどんな不安を抱き、不都合を感じているのか」という部分です。


2.告知のための「神速フォーマット」

「売れない」「人が集まらない」ーー、ビジネスの悩みを解消する、サービス・商品の告知用テンプレートを紹介している。

  1. 商品・サービスが「誰のためなのか」を書く
  2. 「ビフォー・アフター」を明確にする
  3. 価値を高める「数字」入れる
  4. 「教える権利」が自分にあることを説明する
  5. 価値を高める「補足」を付ける
  6. 現場・場所・スケジュールを「見える化」する
  7. 相手に「伝わる言葉」で語る
  8. 最後に「参加」「購入」を促す

中でも、1と2は必須。タイトル例はこんな感じ。

肩こり、頭痛に悩んでいる方 1日5分で肩こりが治るストレッチ法を教えます!

食卓に一品増やしたいと思っているあなた 残り物で10分以内でできる「簡単一品料理」を学んでみませんか


感想

半月前に読んだはずが、ようやくのアウトプット。うーん、拙速、、

神速スモール起業

神速スモール起業

新しい副業の教科書

主な内容

新しい副業は、スキマ時間でネット上のプラットフォームを活用して行う。
始めやすく、場所や時間の拘束も柔軟、ネット上の取引で完結できるため周囲にバレにくい。また、アイデアや仕事の質による評価で、収入が変わる。

縦軸に「収入の多寡」、横軸に「拘束時間の有無」で、新しい副業のプラットフォーム、サービスを一覧図示。それぞれの概要を、「『好き!』をいかす」「スマホを活用できる」「本業のスキルが活用できる」などの観点で紹介している。

興味を持ったトピック

1.副業を取り巻く状況

  • 副業をしている人、したい人:50%以上
  • 副業をしている雇用者の年収:
    • 300万未満(35%)
    • 500万未満(30%)
    • 500万以上(35%)
    • 副業をしている雇用者と雇用者全体の労働時間:ほぼ変わらず

調査データの出典=経済産業省経済産業政策局 産業人材政策室「新たな産業構造に対応する働き方改革に向けた実態調査」(平成29年3月)

2.興味を持ったサービス

  • 写真販売:スナップマート、ピクスタ
  • ライティング:クラウドワークス、ノート
  • 販売系:メルカリ、オタマート、ミンネ
  • シェア:アキッパ(駐車スペースの貸出)、エニカ

3.その他

フリーランスのための安心・安全についても記載

  • フリーランス協会加入で保険付帯
  • 所得管理(20万円以上で確定申告)
  • 会社の副業禁止(本来、副業禁止は不可)

感想

このブログが副業への練習になればいいなぁー(希望的観測)